義祖母の事です。
私から見て主人の祖母(母方)が私を小馬鹿にしてきます。娘が産まれたときからなんか引っかかる感じはしていたのですが、最近ヒートアップして酷いです。
産まれたときの「ママはおっぱいくれないのね~」は当たり前のこと、今日抱っこひもをするので薄手のトレーナーにパーカーを着せて抱いていたら後ろで「寒いね~こんなんじゃ風邪引いちゃうね~」とずっと言ってきて(すぐ車に乗ってそのまま義実家に5分もかからないところに行くところ)最後には「ママは肉厚あるから大丈夫なんだね」と言ってきました。旦那はそれに大笑い。
私もその時は旦那の弟と叔父さんがいたので無視しましたが、やはりこんなことが続くのは辛いです。
旦那は祖母の味方をするのはわかりきっていて、私が言っても祖母に言うことはあり得ません。姑さんとはとても仲良くさせてもらってて、産後とてもお世話になったので、実母である姑さんに言うのはどうかなと思ってます...
義父に相談すれば、おそらく義母経由で祖母には伝わるんですが、それを言ってもいいのか悩んでます。
行く頻度は決して多くはないですが、毎回こうだとツラいし泣きたくなります。
なにかいいアドバイスくださいm(__)m
締切
2018/1/02・
閲覧数:1,147