あかちゃんと⼀緒だからこその悩み、
トイレ・トレーニング中の悩み、
いろいろ調査しました。
あげだしたら
きりがない(^^;)
あかちゃんフレンドリーな
施設は増えてきたけれど
ママの不便は
まだまだあるようですね。
なぜそう感じましたか?
また、実際にゆっくり
できなかったのはなぜ?
あかちゃんが
個室内の色々な場所を触り、
衛生面が気になるから
(196人)
あかちゃんを
座らせるところがなく、
抱っこしたまま用を足したから
(172人)
あかちゃんが泣いたり、
騒ぎだしたりするから
(143人)
あかちゃんがカギを
開けてしまいそうになるから
(120人)
ベビーカーが入らずドアを
閉めないまま用を足したから
(38人)
その他
(19人)
(複数回答)
本当に「ゆっくり」とは
程遠いトイレ事情…
1位
おしりふきがかさばって
荷物が多くなった
( 202人 )
2位以下はこちら
2位・3位の
「足りなくなった」
「忘れた」の声が多いのも
気になるところ。
1位
ウェットティッシュで
代用した
( 113人 )
2位以下はこちら
83%のママが
「使えない!」を経験。
ウェットティッシュがなければ
“トイレットペーパーで
どうにか対処”が、
あるあるのようですね。
外出先の
あかちゃんと一緒のトイレでは
ハラハラやしまった!が
つきものな様です。
おしりふきに関する
困った!
がほとんど
補助便座がないと、支えながらおしりをふかなければいけないので困る。
立たせたままオムツを替える事がよくありますが、ズボンを脱ぎ着するのに台がないと服が床に付いたり靴を脱がせるのに困る。
まずトイレの位置を確認しています
簡単にふけるようにワセリンをお尻全体に必ず塗っていました。塗ってあると荒れないし、うんちが簡単に拭き取れます。
トイレグッズの荷造りはかさばらないように厳選する。お尻ふきも残りの枚数が少ないものを持っていく!
設備の不便さにはじまり、
お世話グッズの準備に関する
ことなど、
外出先でのトイレ事情は
なにかと悩みがつきもの。
荷物もかさばりますが、
便利グッズを活用して
楽しく外出したいですね♪
おしりふきが足りない!
うんちがふきとれない…
トイレットペーパーを嫌がる…
そんな困ったに便利な
おしりの清浄剤。
お出かけのときに
使ってみました!
体験レポート
おむつ替え嫌がりますが、しゅっしゅするよ!っと言ったら興味津々!の間にササッと交換できました。
汗でベタつくおしりにうんち汚れがプラスされなかなか落ちなかったのですが、サニーナを使用するとするっととれて良かったです♪
おむつとおなじくらいの大きさなので一緒にポーチにいれています。
普段トイレットペーパーでふくと痛い!また、ペーパーのカスが付いたりして気持ち悪かったようですが、サニーナをしてペーパーでふくと気持ち良い!あースッキリした!っと⼦供ながらに感想を述べていました。
使用経験のある
ママの感想お待ちしています♪