たまには旅行に行きたいけれど
あかちゃんを連れて行くのは
ちょっぴり不安。
いつから行ける? 持ち物は?
家族旅行について調査しました。
1位
4~6ヵ月
( 20% )
1位
はい
( 92% )
オムツや着替えの肌着とロンパース、ベビークリームにベビーソープ、爪切りやベビー綿棒など、細かいものも合わせたらきりがありません。
離乳食で食べこぼしが激しいときは、子ども本人だけでなく食べさせる大人の服もグチャグチャになるので、大人の着替えも多めに用意していた。
心配性なのでどんどん荷物が増えていく。車移動はいいが、帰省時はわたしと子ども2人きりなので、バス、電車、飛行機と空港までの1時間半の距離で疲労困憊してしまう。
あかちゃん用のボディーソープなどを詰め替えて準備するのが手間!
スキンケア用品も携帯用のが見つからず現品で持っていってたので重くて大変でした。
いざ準備を始めると
あれもこれも…と
つい荷物が多くなって
しまいますね。
1位
◆いつも使っているものを
そのまま持参
◆試供品を持参
( 共に29% )
ベビー用ミニサイズは、お店を探してまわったけど見つけられず、肌が弱いので普段と違うものを使う怖さを感じてしまい、使いませんでした。
デリケートなあかちゃんの肌。
いつもと違うものは
肌に合うかどうかも
気になりますね。
1位
ベビー用
ボディウォッシュ
( 316人 )
旅行や帰省の時に持って行くのに便利そうだからです。家で使っているものは容器が大きいので持ち運びには不便なのでコンパクトタイプが欲しいです。
旅行にいく時に荷物が軽くて楽になるから。
小さい容器に詰め替えるのも、終わってから洗うのも面倒なので、もともとあれば楽だなと思ったからです。
旅行に限らず、常にお出掛けで持ち歩きたいです!
実家で時々お風呂に入れてもらうことがあるのですが、予備用にコンパクトだと邪魔にならず、バッグにもいれやすいので欲しかったです。
プールや水遊びのあと、外遊びや日に当たった後など。
汗をかいたとき。気候によってあかちゃんの乾燥具合や肌質が全く変わってくるので。
持ち運びに便利な
小さいサイズは
気がついたときにケアできる
のがうれしいですね。
あかちゃん連れの旅行は
楽しみな反面、不安もいっぱい。
ついつい持ち物も増えて
ママは準備や移動で
ヘトヘトに…。
せっかくの家族旅行、
荷物を少なくするなど
上手に工夫して、
楽しんでくださいね♪
(ベビーローション)
小さくて持ち運びに便利。使用感はさっぱりしていて好きです。
(ベビークリーム)
持ち歩きにも便利なので、気になるときに使いたいです。
あかちゃんのすこやかな肌のためには、うるおいを保つセラミドの働きが大切です。
各アイテムのご紹介
&
モニターの声
肌本来の保護成分
“セラミド”を守りながら、
やさしく洗い上げます。
きめ細かい泡が
なめらかに伸び
流す時はサッと泡切れ
肌に負担をかけず、
やさしく洗えます。
(全身泡ウォッシュ)
ポンプが大きくパパ、ママ、お兄ちゃんが使いやすく下の子を洗ってあげる時に使いやすそう。見た目もかわいい。
(全身泡ウォッシュ)
泡で出てくるので、あっという間にあかちゃんを洗うことができる。片手でポンプを押して、泡を出せるので、楽!
乾燥等の外部刺激から
繊細な肌を守る。
うるおいセラミド機能成分※
配合
※セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド(保湿成分)
するする伸びて
スーッとなじむ
毎日の保湿でうるうるの肌へ
かさつきがちなほっぺも
すいつくような
もっちもちの肌へ
(ベビーローション)
つけ心地がさらっとしていてベタつかず、使い心地が良かった。
(ベビーローション)
よく伸びて塗りやすい。塗ったあともベタベタしなくて良いです。
(ベビーローション)
伸びがよく、少しの量でも全身に塗ることができる。
(ベビークリーム)
これから乾燥が気になる季節だから特に保湿はしっかりしたい。
(ベビークリーム)
肌がしっとりするけれど、ベタベタしない。特に乾燥する部分に使いたいです。
使用経験のある
ママの感想お待ちしています♪